整体スクール・学校GUIDE【東京版】整サポ
整体スクール・学校GUIDE【東京版】整サポ » 【目的別】学びたい内容に合わせた整体スクール » 【2025年】東京でおすすめのリラクゼーションスクール

【2025年】東京でおすすめの
リラクゼーションスクール

腰や方などに痛み・違和感を持っている人に対して、マッサージすることで「癒し」を提供するリラクゼーション。
マッサージそのものは資格が無くてもできますが、信頼される施術者になるためには、高い技術と豊富な知識が不可欠です。

独学でなく、施術に必要な知識・技術を学べるスクールを選びましょう。

※このページではからだ全体のマッサージに加え、フェイシャルやヘッドスパでの施術をまとめて「リラクゼーション」と定義しています。

施術したい部位別!
リラクゼーションが学べる
スクールおすすめ3選

様々な施術方法が学べるリラクゼーションクール。
施術したい部位に特化しているかが重要です。ここでは、目的別におすすめのスクールをご紹介します。

ボディケアを
学びたい!

そんなあなたは…

東京リエイチ
リラクゼーションプロコース
がおすすめ!
東京リエイチ公式HP
引用元:東京リエイチ 公式HP
https://reh-academy.jp/course/relaxation_pro/
  • 基礎的な整体技術や身体の構造から学べる解剖学を元に、あお向けとうつ伏せの基本的な整体技術を習得(身体のコリにも対応)
  • 現場ロール・プレイングなど実践に近い授業が多く、施術シーンをイメージしやすい
金額 380,600円
期間 最短約2ヶ月
体験 無料

フェイシャルケアを
学びたい!

そんなあなたは…

タカラ・インターナショナル
エステティック カレッジ

フェイシャル
エステティシャンコース
がおすすめ!
タカラ・インターナショナル エステティック カレッジ公式HP
引用元:タカラ・インターナショナル エステティック カレッジ 公式HP
https://www.takara-esthe.com/courses/ajesthe_facial/
  • ハンドクレンジングから機器の操作に加え、皮膚や衛生、消毒についても学べるので初心者でも安心
  • 受講者のAJESTHE認定フェイシャルエステティシャン資格の合格率は100%(※)
金額 171,050円 ※別途入学金あり
期間 10日間~、60時間
体験 無料

ヘッドマッサージを
学びたい!

そんなあなたは…

ルアナ東京
安眠ドライヘッドスパ
がおすすめ!
ルアナ東京公式HP
引用元:ルアナ東京 公式HP
https://luana-hma.com/course/
  • 身体とのつながりを元にした正しい圧の入れ方と抜き方、動かし方を習得
  • 基礎が知りたければ1DAY、手技を増やしレベルアップしたい方は2DAYを。目的に合わせて学ぶことができる
金額 48,000円
期間 1日or2日
体験 なし

(※)2019年度卒業生実績

東京の
リラクゼーション
スクール・講座3選

詳しく見る

東京で特におすすめのリラクゼーションスクールについて詳しく紹介。
費用や特徴、卒業生の声をまとめました。

ボディケアを学びたいなら

東京リエイチ整体アカデミー

東京リエイチ整体アカデミー公式HP
引用元:東京リエイチ整体アカデミー公式HP
https://reh-academy.jp/course/relaxation_pro/

東京リエイチ整体アカデミーの特徴

全身マッサージの基礎を学べる

手技の初歩から応用までがカリキュラムに含まれており、仰向け・うつ伏せのどちらにも対応できるように、基本的な整体技術を習得できます。
また、実技だけでなく座学で解剖生理学も学べるので、からだの構造や役割を理解したうえで、悩みを解決できる施術者に近づけます。

実店舗に近い環境で学べる

実際の店舗やサロンを模して、現場の状況を学習できる授業を開催。実際に働く現場での話や、店舗でどんなことが必要なのかを知る機会が設けられています。
また、スクールに実際の店舗と同じように「お客さん」を招き、施術以外にもカウンセリングや会計まで実践
就職後の動き方をマスターできれば、即戦力として活躍できます。

身近な人やお店で日常のコリを
癒せるように
こんな人におすすめ

家族や友人のからだのケアをしたい、全身をケアできるスキルが欲しい、という人におすすめのスクールです。

東京リエイチ整体アカデミーで
リラクゼーションスキルが
学べるコース

▼スクロールできます▼

コース名 費用 在籍期間 受講資格
リラクゼーションプロコース 380,600円 5か月(最短2か月) 規定条件に合う方
※詳しくはお問い合わせください

東京リエイチ整体アカデミー卒業生の口コミ

入門コースから順にコースアップ

(前略)入門コースは1ヶ月で終わってしまい、整体自体も凄く自分に合っていたので、すぐ上のリラクゼーションプロコースにコースアップしました。
リラクゼーションプロコースも2カ月ほどで終わったので、整体プロコースへ その後、更なるレベルアップを求めてマスターコースではなく、総合エキスパートまで一気にコースアップ致しました。
最後の実技セクションにある筋膜リリースの手技が魅力的でした。コースアップ時は講師別 別法の意義などきちんと認識はしてなかったですけど、今となってはエキスパートコースにある講師別 別法を教えてもらえるのが、これはめちゃくちゃ大きいですね。(後略)

引用元:東京リエイチ整体アカデミー公式HP
https://reh-academy.jp/voice/employment-change-job/voice-2725/
自分とパートナーのからだの
ケアをしたくて

自分自身が肩こりがひどくて、腰痛もありました。パートナーも腰が痛いと言っているのですが、整体に行きたがらないんです。
それならばお家でできたらいいなと思い学校に通おうと思いました!
学校で今日習ったところをやってあげると、気持ちいいと言ってくれます。(後略)

引用元:東京リエイチ整体アカデミー公式HP
https://reh-academy.jp/voice/hobby/y-y/
シニア世代の新しいキャリアに

お若い方はあれだけど、年配の方に伝えたいのは、こういう整体の世界もありますし、そこで自分も年齢がいっていても活かせるから。
人生100年なので、諦めないで勉強することも大事だし、家族の健康を見てあげる目的でもいいとも思うけど、仕事をリタイアして暇でぶらぶらしてるんだったら資格を取ってもう一回社会で活躍されるのもいいんじゃないかなと私は思います。
夢ではなく現実的に、収入もできて自分の好きなこともできるし、おススメです。笑

引用元:東京リエイチ整体アカデミー公式HP
https://reh-academy.jp/voice/employment-change-job/voice-2617/

東京リエイチ整体アカデミーの
基本情報

所在地 東京都渋⾕区 代々⽊1-21-10 インターパーク代々⽊ 8・9F
アクセス 代々⽊駅徒歩3分
受講可能⽇時 平⽇・⼟⽇祝とも、10:30~21:30(年末年始のぞく)
電話番号 03-6276-7772
フェイシャルケアを学びたいなら

タカラ・インターナショナル
エステティック カレッジ

タカラ・インターナショナル エステティック カレッジ公式HP
引用元:タカラ・インターナショナル エステティック カレッジ公式HP
https://www.takara-esthe.com/courses/ajesthe_facial/

タカラ・インターナショナル
エステティック カレッジの特徴

取得できる資格の種類が豊富

CIDESCO・CIBTACの2つの国際資格に加え、日本エステティック協会の資格を取得でき、高い合格率を誇っています。
例えば、AJESTHE認定 フェイシャルエステティシャン資格はフェイシャルエステティシャンコースで取得でき、2019年度は合格率100%を達成しています。

魅力的かつ豪華な講師陣

タカラ・インターナショナル エステティック カレッジで教鞭をとる講師たちは、それぞれが優れたエステティシャンとしてのスキル・経験を持っています。
技術だけでなくサロンの実情や環境を意識して教えているので、「丁寧に教えてくれる」と感じる受講生が多くいるようです。

エステティックを学んで
フェイシャルケアのプロに
こんな人におすすめ

美容施術やスキンケアの中でも、顔に特化してサービスを行ないたい人におすすめのスクールです。

タカラ・インターナショナル
エステティック カレッジで
リラクゼーションスキルが
学べるコース

▼スクロールできます▼

コース名 費用 在籍期間 受講資格
AJESTHE認定フェイシャルエステティシャンコース 入学金11,000円+受講料160,050円 10日間~ 60時間 要問合せ

タカラ・インターナショナル
エステティック カレッジの口コミ

サロン勤務から講師へ転身

(前略)AJESTHE認定フェイシャルエステティシャンコース、2年間のAJESTHE認定エステティシャンコース、そしてCIBTAC認定ボディマッサージコースと興味深く受講させて頂きました。
特にCIBTACコースでの外部のお客様をお迎えしてのトリートメント実習、イギリスからの試験官による実技試験、口頭試問は、とても素晴らしい体験でした。(後略)

引用元:タカラ・インターナショナル エステティック カレッジ公式HP
https://www.takara-esthe.com/careers/graduate_02.html
実家の化粧品店を盛り立てたくて

(前略)先代である母からお店を引き継いだのは20年前ですが、13年前に店舗の改装を実施したのを機に何か新しいことを始めなくてはいけないという意識が強まり、エステの導入を決めました。(中略)
定休日以外は、ほぼ毎日エステを行なっています。(後略)

引用元:タカラ・インターナショナル エステティック カレッジ公式HP
https://www.takara-esthe.com/careers/graduate_11.html
通信コースを受講

(前略)ボディに関しては知識や経験を積み重ねてきましたが、フェイシャルに関しては右も左も分からず実技に対する不安感が多々あったのですが、先生の丁寧な指導を受講する度にその不安が解消されていく感覚がありました。
更に、お悩みが出てくるメカニズムやそのアプローチの方法とアドバイスなど、様々な考える視点について先生からの教示は、とても学びが深かったです。
卒業後もセミナーなどで先生にお会いした際には気さくにお声がけ頂けたり、ご質問出来る環境にあるのが安心してサロン運営出来る大事な要素となっております。(後略)

引用元:タカラ・インターナショナル エステティック カレッジ公式HP
https://www.takara-esthe.com/careers/graduate_13.html

タカラ・インターナショナル
エステティック カレッジの
基本情報

所在地 東京都渋谷区代々木1丁目56−4
アクセス 代々木駅徒歩1分
受講可能日時 9:00~17:30
電話番号 0120-738-901
ヘッドマッサージを学びたいなら

ルアナ東京

ルアナ東京公式HP
引用元:ルアナ東京公式HP
https://luana-hma.com/course/

ルアナ東京の特徴

最短1日で知識を得られる

ルアナ東京の安眠ドライヘッドスパ講習は5~6時間程度で受講が完了
1日あれば圧を加えるべき位置や正しい力の加え方など、気持ち良いマッサージの方法を学べます

コースグレードアップで
更なる手技を習得可能

1DAYコース受講者に限り、2DAYSのグレードアップコースも用意されています。
解剖学を基にしてより深い知識と細かな手技を覚え、マッサージを受けた人がより心地よさを感じて満足してもらえる、施術時間の長いマッサージも可能になります。

気持ち良いヘッドマッサージが
できるように
こんな人におすすめ

自己流のヘッドマッサージから脱却し、満足してもらえるヘッドスパメニューを提供したい人におすすめのスクールです。

ルアナ東京で
リラクゼーションスキルが
学べるコース

▼スクロールできます▼

コース名 費用 在籍期間 受講資格
安眠ドライへッドスパ 1DAY講座 48,000円 約5~6時間(各行程30分位) 特になし
安眠ドライへッドスパ 2DAYレベルアップ講座 48,000円 約5~6時間(1DAY講座技術と合わせて各工程60分位) 特になし

ルアナ東京受講生の口コミ

受講して早く実践したい気持ち

(前略)終始わかりやすく初心者の私も最後まで受けきることができました。
また言葉掛けも優しく、プラスな言葉をとてもかけてくださったので、気持ちも下がらずに選んで良かったと思いました。
また、施術面だけでなく飲み物等の声掛けもしていただき、安心してそういった面でも受けることができました。
受講前はとても不安だったのですが、終わった今、早く実践してできる様になって、お客様に癒しを提供できる様になれたら良いなと思っています。
持ち帰ってしっかり練習したいと思います。(後略)

引用元:ルアナ東京公式HP
https://luana-hma.com/voice/4854.html
学びを活かして周囲に還元したい

(前略)体の模型を使って筋肉の動きなどを知って、もっと深いところで頭皮につながる筋肉のことなども勉強できて、今後はそれを活かして周りの人達にやってあげたいと思いました。(後略)

引用元:ルアナ東京公式HP
https://luana-hma.com/voice/4817.html
自分のペースで学べたことで理解が深まった。

(前略)分かりやすくすぐにできる手技を覚えられて良かったです。
ヘッドだけでなく、デコルテ周りを教えていただけたのが良かったです。
また、私のペースに合わせて教えていただけたのがより理解を深められました。
たくさん練習してメニューにできるように頑張ります。

引用元:ルアナ東京公式HP
https://luana-hma.com/voice/4812.html

ルアナ東京の基本情報

所在地 東京都新宿区横寺町35-2 メゾンドローズ401
アクセス 神楽坂駅徒歩2分、牛込神楽坂駅徒歩3分
受講可能日時 公式HPをご確認ください。
電話番号 03-5579-8537

東京にあるその他の
リラクゼーションスクール

ここからは、本サイト整サポで紹介している30校のうち、リラクゼーションに特化したコースがある12校をご紹介します。

オリエントセラピースクール

オリエントセラピースクール公式HP

引用元:オリエントセラピースクール公式HP
https://www.ots-pro.com/

オリエントセラピースクールのコースと料金

オリエントセラピースクールの基礎情報

住所東京都港区芝大門1丁目4番地7号 ALPHA BUILDING901号
アクセス大門駅 A4出口徒歩2分、浜松町駅 北口出口徒歩5分
最短通学期間3日間
実施方法通学
レッスン形式グループ
体験可否無料
電話番号06-6632-6662

ソフィア整体アカデミー

ソフィア整体アカデミー公式HP

引用元:ソフィア整体アカデミー公式HP
https://seitai-gakko.info/

ソフィア整体アカデミーのコースと料金

ソフィア整体アカデミーの基礎情報

住所東京都豊島区駒込3-2-7 デュアル駒込6F
アクセス駒込駅から徒歩1分
最短通学期間2ヶ月
実施方法通学
レッスン形式グループ / マンツーマン
体験可否無料~10,000円
電話番号03-6661-8077

東京MTC学院

東京MTC学院公式HP

引用元:東京MTC学院公式HP
http://www.tokyomtc.jp/

東京MTC学院のコースと料金

東京MTC学院の基礎情報

住所東京都渋谷区千駄ヶ谷 5-26-5 代々木シティホームズ 1006
アクセス代々木駅から徒歩3分
最短通学期間単位制
実施方法通学
レッスン形式マンツーマン
体験可否無料
電話番号03-3341-5263

TSTA東京スポーツトレーナー学院

TSTA東京スポーツトレーナー学院公式HP

引用元:TSTA東京スポーツトレーナー学院公式HP
https://www.bearhug.co.jp/tsta/

TSTA東京スポーツトレーナー学院のコースと料金

TSTA東京スポーツトレーナー学院の基礎情報

住所東京校:東京都江東区新砂3-4-31 南砂町ショッピングセンターSUNAMO4F
アクセス南砂町駅から徒歩7分
最短通学期間1ヶ月
実施方法通学
レッスン形式グループ
体験可否無料説明会あり
電話番号東京校:03-5677-0755

東京整体アカデミー

東京整体アカデミー公式HP

引用元:東京整体アカデミー公式HP
http://www.tera8844.net/

東京整体アカデミーのコースと料金

東京整体アカデミーの基礎情報

住所東京都港区六本木7丁目17-16 米久ビルNo.2 5F
アクセス日比谷線 六本木駅2番出口から徒歩2分
最短通学期間2ヶ月
実施方法通学
レッスン形式グループ(最大3名までの個別指導)
体験可否無料説明会あり
電話番号090-1888-5826

東京ボディケア整体スクール

東京ボディケア整体スクール公式HP

引用元:東京ボディケア整体スクール公式HP
https://aroma-seitai.jimdofree.com/

東京ボディケア整体スクールのコースと料金

東京ボディケア整体スクールの基礎情報

住所東京都目黒区五本木
アクセス東急東横線 祐天寺駅から徒歩30秒
最短通学期間2日間
実施方法通学
レッスン形式グループ
体験可否無料
電話番号080-5964-1125

東京療術学院

東京療術学院公式HP

引用元:東京療術学院公式HP
https://www.ryojutsu.co.jp/topindex.html

東京療術学院のコースと料金

東京療術学院の基礎情報

住所東京都渋谷区幡ケ谷2-14-3
アクセス幡ヶ谷駅から徒歩1分
最短通学期間単位制・回数無制限
実施方法通学・通信講座併用
レッスン形式グループ / マンツーマン
体験可否不明
電話番号0120-017-146

ほぐし職人学院

ほぐし職人学院公式HP

引用元:ほぐし職人学院公式HP
https://sohgs.com/pc/

ほぐし職人学院のコースと料金

ほぐし職人学院の基礎情報

住所神田校:東京都千代田区内神田3-17-8 小山第1ビル602
アクセスJR神田駅から徒歩2分
最短通学期間3ヶ月(単位制)
実施方法通学
レッスン形式グループ
体験可否3,300円/1回
電話番号-

メディカル整体学院

メディカル整体学院公式HP

引用元:メディカル整体学院公式HP
http://www.seitaigakuin.net/

メディカル整体学院のコースと料金

メディカル整体学院の基礎情報

住所東京都新宿区神楽坂4-5
アクセス飯田橋駅から徒歩4分
最短通学期間約1ヶ月
実施方法通学・通信講座併用
レッスン形式グループ(個別指導)
体験可否無料見学会あり
電話番号070-9005-4441

りぷらす整体学校

りぷらす整体学校公式HP

引用元:りぷらす整体学校公式HP
https://japan-mercury.com/ripurasu-academy/

りぷらす整体学校のコースと料金

りぷらす整体学校の基礎情報

住所東京都墨田区東向島2-16−12 りぷらす曳舟店・2F
アクセス曳舟駅から徒歩1分
最短通学期間期間無制限
実施方法通学
レッスン形式マンツーマン
体験可否無料
電話番号03-5631-3730

YMCメディカルトレーナーズスクール

YMCメディカルトレーナーズスクール公式HP

引用元:YMCメディカルトレーナーズスクール公式HP
https://ymcschool.jp/

YMCメディカルトレーナーズスクールのコースと料金

YMCメディカルトレーナーズスクールの基礎情報

住所新宿校:東京都新宿区西新宿1丁目22−2 新宿サンエービル4F
アクセス新宿駅から徒歩2分、都庁前駅から徒歩7分
最短通学期間1ヶ月
実施方法通学・オンデマンド併用
レッスン形式グループ(個別指導)
体験可否無料
電話番号0120-72-9215

東京第一整体開発塾

東京第一整体開発塾公式HP

引用元:東京第一整体開発塾公式HP
https://tfmds.com/

東京第一整体開発塾のコースと料金

東京第一整体開発塾の基礎情報

住所東京都武蔵野市吉祥寺本町1-8-5 レンガ館モール3F
アクセス吉祥寺駅から徒歩3分
最短通学期間3ヶ月
実施方法通学
レッスン形式要問合せ
体験可否無料説明会あり
電話番号0422-20-2312
       思い描いた働き方が叶う東京の整体スクール3選
思い描いた働き方が叶う東京の整体スクール3選
思い描いた働き方が叶う
東京の整体スクール3選
整サポ編集チームが、東京都内にある整体スクール29校を徹底調査。
「整体技術を学べばこうなれる」という将来像を3パターン想定し、それらを叶えるのに強力なサポートをしてくれる整体スクールを1校ずつ厳選しました。
就職・転職を
真剣に考えている人は
東京リエイチ
整体アカデミー
東京リエイチ整体アカデミーの公式サイトキャプチャ
引用元:東京リエイチ整体アカデミー公式HP
https://reh-academy.jp/
  • 卒業後も整体師人生をずっと支えてくれる「一生涯サポート」付き
  • 専属の就職コンサルタントも常駐しており開講から累計2000名以上の就業実績
開校時間 平⽇・⼟⽇祝とも、10:30~21:30
整体だけでなくセラピスト
の技能も学びたいなら
東京MTC学院
東京MTC学院
引用元:東京MTC学院公式HP
http://www.tokyomtc.jp/
  • 専門的なコースが20種類以上。細かくカリキュラムを用意
  • 入学時のコースの受講途中で新しいコースへの編入が可能
開校時間 平日、土日祝とも10:00〜22:00
将来、整体院の開業を
見据えている人は
メディカル整体学院
メディカル整体学院の公式サイトキャプチャ
引用元:メディカル整体学院公式HP
http://www.seitaigakuin.net/
  • 口コミや常連客を増やしていくための、集客ノウハウを学べる
  • webやチラシを使った、広告宣伝のサポートもしてくれる
開校時間 平日13:00~19:00
土日10:00~17:00

※選定基準

①Googleで「整体スクール 東京」と検索して表示された、整体が学べる会社の公式サイト29校分すべてを調査。(2023年9月13日調査時点/所在地が東京ではない、整体スクールではないものは除外。)
②入学を随時受け付けている、平日・土日問わず通学可能と公式サイトに明記されているスクール3校を選定。
└東京リエイチ整体アカデミー:3校のうち、唯一「専属の就職コンサルタントがつく」
└東京MTC学院:3校のうち、最も「カリキュラム数が多い」(東京リエイチ整体アカデミー:19、東京MTC学院:21、メディカル整体学院:4)
└メディカル整体学院:3校のうち、唯一「集客サポートを行っている」