
※2012年12月時点
公開日: |更新日:
整体師に人気のあるアロマ整体スクールにおいて、学べる知識や取得できる資格、技術が生かせる場面を見てみましょう。
アロマ整体とは、整体の手技にアロマ(精油)を取り入れた施術です。
なぜ整体とアロマを同時に行うのかと言うと、製油の香りを取り入れることで、よりリラックスできる施術を提供できるため。
また、お客さんの気分や好みに合った香りの精油を使用することで、ほかの整体との差別化を図ることができます。
精油の種類は豊富なので、アロマ整体を行っているサロンでは様々なコースが用意されています。お客さんの話を聞き、その人にピッタリの精油と手技を組み合わせたコースを提案してくれます。施術時間は、およそ大体30分~120分のコースになっています。
自然界には、花や果実、ハーブなどの様々な植物があり、それぞれが豊かな香りを持っています。このような香りには、心身をリラックスさせる効果があるとされています。
その力を用いたのが「アロマテラピー」通称、アロマです。アロマテラピーでは、植物から採れた精油(エッセンシャルオイル)が用いられます。
アロマ整体スクールでは、整体とアロマの座学と技術を同時に学べます。また、アロマの資格を持っているなら整体のみ、整体の資格を持っているならアロマのみ学ぶことも可能です。
その他に、独立を考えている人向けに”開業のノウハウ”を学べるコースもあります。
授業では、アロマ・人体・マッサージの基礎知識、精油とベースオイルに関する知識など、多岐に渡って教わります。
「アロマテラピー検定」や「アロマセラピスト」などの資格取得の対策が行われていることも大事なポイントです。
そして、アロマと整体に関することだけでなく「接客マナー」についてもしっかりと学べます。施術する上で接客マナーは必須です。きちんと学んでおけば、就職した後や独立開業する際に役立ちます。
アロマと整体のスペシャリストであることを証明する資格として、「アロマセラピスト」があります。アロマセラビストは(公社) 日本アロマ環境協会が認定する民間資格で、以下の条件を満たさなければ取得できません。
1.自宅サロンや出張整体などの独立開業のノウハウも学べる。
2.スクールで学んだアロマ整体の知識と技術を活かし、他の整体師と差別化が図れる。
3.卒業生を対象に行ったアンケートでは、「集客に役立った」「リピート率アップにつながった」という声が多い。
4.スクールで習得した確かな知識と技術は生涯どこでも使える。
アロマや整体の資格を取得できれば、その知識と技術を活かしてリラクゼーションサロンや整体院などで働くことができます。スクールで教わらなかったことを現場で学ぶことで、独立開業もしやすくなるでしょう。
リラクゼーションサロンは、アロマボディやフェイシャルなどの施術を行う美容サロンです。
女性の利用者・リピーターが多いのが特徴ですが、最近は男性の利用者も増えています。お客様を綺麗にしてあげたい、喜ばせたいという人に適しています。
駅に店舗を構えているところが多く、疲労を癒やしたりリラックスしたりする目的で利用するお客さんが多い傾向にあります。
「人と接することが好き」「向上心を持って技術を習得したい」「将来、独立を考えている」という人に向いている職場です。
東京リエイチ整体アカデミー(旧:ウィルワン整体アカデミー)
費用 | カリキュラム | 就職 |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
求人件数…5500件以上(※1)
受講費用…189,000円~
※1 参照元サイト:東京リエイチ整体アカデミー(旧:ウィルワン整体アカデミー)公式サイト(https://reh-academy.jp/)2012年12月時点
東京療術学院
費用 | カリキュラム | 就職 |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
求人件数…4000件(※1)
受講費用…998,600円~
※1 参照元サイト:東京療術学院公式サイト(http://www.ryojutsu.co.jp/guidance/work.html)2012年12月時点
YMCメディカル
トレーナーズスクール
費用 | カリキュラム | 就職 |
---|---|---|
![]() | ![]() |
![]() |
求人件数…2000件(※1)
受講費用…598,000円~
※1 参照元サイト:ymcメディカルトレーナーズスクール公式サイト(http://www.ymc-school.com/)2012年12月時点
東京にある整体スクールの中で就職求人件数の多い3校をピックアップ。(調査日時:2012年12月)
【免責事項】
「整体師になれるスクール特選サイト」は2012年12月時点の調査を基に作成したものです。
画像や口コミ、各スクールの実績等は当時の引用元・参照元を記載しておりますが、経年により元サイトの情報が削除・変更されている可能性もありますのでご了承ください。
また、当サイトでは最新の情報を掲載するよう努めておりますが、内容が変更・更新されている可能性もあります。
各スクールに関する最新の情報は必ず公式HPをご確認ください。