整体スクール・学校GUIDE【東京版】整サポ
整体スクール・学校GUIDE【東京版】整サポ » 就職・転職希望で整体スクールへ通う人向け|整体師になるには︖ » 「やめとけ」と言われる整体師の退職理由とは?

「やめとけ」と言われる整体師の退職理由とは?

整体師の仕事は、体力勝負な面などから大変な面もあり、「辞めたい」と感じることもあるといいます。そこでこちらの記事では、どのような理由から整体師が退職を考えるのか、というテーマで解説しています。具体的な退職理由を取り上げて紹介していきますので、あらかじめ確認してください。

目次

整体師の主な退職理由について

ここでは、整体師の主な退職理由について具体的にみていきましょう。労働環境や体力面で限界を感じてしまった、また業務内容の難易度が高い点に加えて、競合が多いなどさまざまな理由が挙げられます。

労働環境

整体師が職場を退職する理由のひとつに、労働環境への不満があります。整体師の雇用形態は、業務委託またはアルバイトの形になっているケースが多くなっています。そのため、給与も時給制・歩合制となっていることで思ったように稼げないという面や、待遇についても満足できない方もいることから退職につながってしまうようです。

体力

整体師は「もともとスポーツをやっていた人に向いている」といわれるほど、非常に体力が求められる仕事です。お客さまに施術を行う際には全身を使うために肉体労働であるといえますし、休憩時間以外は基本的に立ちっぱなしで仕事を行います。

さらに混んでいる日は施術が立て続けに入ってくるために体力の消耗も激しいと予想されます。このように忙しいタイミングが続くことで、もともと体力に自信があった人でも体力が持たず退職を決意してしまうケースがあります。

また、整体師は中腰のような体勢が続くことや指先・全身を使って施術を行います。この点から、腰痛や肩こり、腱鞘炎など整体師の職業病といわれる症状に悩まされる場合もあります。

業務内容が専門的で難易度が高い

さらに、整体師の業務内容は非常に専門的です。人の関節や骨格などについて深い知識を有し、その知識を利用して歪みなどを施術で矯正していく仕事内容となっています。柔道整復師のような国家資格は必要ないものの、人体に関する知識が必要である点は変わりありません。

また専門知識が必要なだけでなく、経験に基づいた技術や、仕事を通じてお客さまと接するためのコミュニケーション力なども磨いていく必要があります。もし将来的に独立開業を目指したい場合には、幅広いスキルと経験が求められます。

さらに知識や技術は一朝一夕では身につきません。経験を積むまでの期間については、どうしても給料が低くなる傾向がある点も、退職を考える理由のひとつといえます。

競合が多い

整体師の退職理由としては、競合が多い点も挙げられています。整体師の場合は、知識や技術をどんどん積んでいくことによって独立開業を目指せますが、どうしても競合が多いために開業したとしても軌道に乗る前に倒産してしまう場合もあります。

また、競合の多さは務めている職場にも大きな影響を与えます。お客さまが分散してしまいなかなか売り上げが上がらず給与も上がりにくい状況になってしまうかもしれません。

このように、競合が多い点はさまざまな面に影響を及ぼすことになります。この点から、退職を決意する人もいるようです。

整体師はやめとけと言われる理由

整体師になろうと考えていても「やめとけ」と言われてしまうこともあるでしょう。整体師は、小規模な店舗ですとスタッフ間の人間関係が難しくなったり、技術を身につけるのに時間がかかったりします。ここでは、整体師はやめとけと言われる理由について詳しくご紹介していきます。

クレーム対応がきつい

整体師は、基本的に個室などのプライベート空間となっているスペースでお客様への施術を行います。そのため、密室でお客様へ施術をすることから距離感が近くなりやすく、些細なことがきっかけとなりクレームになってしまう可能性があるのです。

例えば、施術の際に配慮が不足している・技術不足・お客様の身体に直接触れることで不快感を与えてしまうことによって、クレームにつながってしまうリスクがあります。そのようなクレームが続いてしまうと、整体師の身体面だけではなく、精神面にも大きな負担が掛かりやすくなってしまうでしょう。

また、適切に施術・接客しているつもりであっても、クレームが続いてしまったり悪い口コミを書かれてしまったりするケースも少なくありません。このようなことが続くと、仕事を続けられずに退職してしまう場合もあるのです。

人間関係が難しい

整体院やマッサージ店といった場所は、小規模であればあるほどスタッフの人数は少なく、コミュニティとして閉鎖的になりやすいです。スタッフ間で派閥ができてしまうほか、院長やオーナーと意見が合わない、スタッフ間の人間関係が悪く職場の雰囲気がぎすぎすしているといった問題を抱えている施設も少なくありません。

良好な人間関係を構築できる職場もありますが、相性が悪い人がいたり、シフトなど予定の調整が難しかったりするケースもあります。人間関係に問題のある場合、長く働き続けられずに退職してしまうケースもあります。しかし、人間関係に問題はなくても、職場によっては労働環境が整備されておらず、条件の悪さが原因で長続きしないこともあるのです。

資格をとっても現場で使える知識が少ない

整体師になるためには、特定の資格を取得する必要はありません。無資格や未経験でも整体師になれるといわれており、需要に対して整体師の数の方が多く、競争が激しい業界でもあります。そういった状況から、就職しようとしてもなかなか就職先が見つからなかったり、ブラックな職場でも求人がないため転職ができなかったりすることもあるでしょう。

技術を身につけるのに時間がかかる

整体師は、そのときのお客さんの状態を正確に見極めたうえで技術を提供しなければなりません。お客さんの悩みや不調をきちんと把握しないまま施術を提供してしまったり、根拠に沿った施術をしなかったりすることによって、体調が悪化してしまうトラブルに発展するおそれもあります。

整体師の業界では、常に新しい施術や技術が開発されているといわれており、積極的に新しい知識を勉強することで自分の成長につながります。向上心の高い場合、整体師としての勉強を心がけて新しい技術を常に身につけていけるため、より適切な施術を提供していけます。

大変ではあるものの、やりがいが感じられる仕事

整体師が退職を考える理由にはさまざまなものがあります。労働環境や体力面での課題、さらに業務内容の難易度が高いこと、そして競合が多い点などが理由として挙げられています。

このように、整体師とは非常に大変な職業であるといえるでしょう。しかし、施術を受けた後のお客さまから感謝の言葉をいただくなどさまざまな面で喜びややりがいを感じられる仕事でもありますので、整体師を目指してはいかがでしょうか。

整体師について知るなら「整サポ」

当サイト「整サポ」は、整体師を目指すための「整体スクール」29校を徹底調査し、各スクールの特徴をまとめています。
またスクール情報以外にも、整体師になるための基礎知識から開業ノウハウに至るまで、整体師についての情報を網羅している「整体師専門情報サイト」です。

整体師に興味がある、転職先を探しているなど情報収集している方は是非参考にしてください。

CHECK!

生涯頼れるスクール
体験取材レビュー

思い描いた働き方が叶う
東京の整体スクール3選
整サポ編集チームが、東京都内にある整体スクール29校を徹底調査。
「整体技術を学べばこうなれる」という将来像を3パターン想定し、それらを叶えるのに強力なサポートをしてくれる整体スクールを1校ずつ厳選しました。
就職・転職を
真剣に考えている人は
東京リエイチ
整体アカデミー
東京リエイチ整体アカデミーの公式サイトキャプチャ
引用元:東京リエイチ整体アカデミー公式HP
https://reh-academy.jp/
  • 卒業後も整体師人生をずっと支えてくれる「一生涯サポート」付き
  • 専属の就職コンサルタントも常駐しており開講から累計2000名以上の就業実績
開校時間 平⽇・⼟⽇祝とも、10:30~21:30
整体だけでなくセラピスト
の技能も学びたいなら
東京MTC学院
東京MTC学院
引用元:東京MTC学院公式HP
http://www.tokyomtc.jp/
  • 専門的なコースが20種類以上。細かくカリキュラムを用意
  • 入学時のコースの受講途中で新しいコースへの編入が可能
開校時間 平日、土日祝とも10:00〜22:00
将来、整体院の開業を
見据えている人は
メディカル整体学院
メディカル整体学院の公式サイトキャプチャ
引用元:メディカル整体学院公式HP
http://www.seitaigakuin.net/
  • 口コミや常連客を増やしていくための、集客ノウハウを学べる
  • webやチラシを使った、広告宣伝のサポートもしてくれる
開校時間 平日13:00~19:00
土日10:00~17:00

※選定基準

①Googleで「整体スクール 東京」と検索して表示された、整体が学べる会社の公式サイト29校分すべてを調査。(2023年9月13日調査時点/所在地が東京ではない、整体スクールではないものは除外。)
②入学を随時受け付けている、平日・土日問わず通学可能と公式サイトに明記されているスクール3校を選定。
└東京リエイチ整体アカデミー:3校のうち、唯一「専属の就職コンサルタントがつく」
└東京MTC学院:3校のうち、最も「カリキュラム数が多い」(東京リエイチ整体アカデミー:19、東京MTC学院:21、メディカル整体学院:4)
└メディカル整体学院:3校のうち、唯一「集客サポートを行っている」