整体師と柔道整復師は、どちらも体の不調を改善するために施術を行う職業ですが、その違いは非常に明確です。
ここでは、資格の違い、施術内容、学費、患者に提供できるケアの内容について詳しく解説します。
柔道整復師は、骨折、打撲、捻挫などのケガに対して、非外科的な方法で治療を行う専門家です。患者の機能回復を目指し、柔道整復術という特別な技術を使って治療を行います。
柔道整復師は、専門学校や大学に通い、3年間の学びを経て国家試験に合格することで資格を取得します。施術に関しては、保険適用が可能であり、接骨院や整骨院など多くの施設で患者にアクセスしやすいケアを提供しています。
また、柔道整復師は、健康保険を利用して治療ができるため、患者は治療費を軽減できます。
骨折や捻挫、脱臼などに対して医学的な知識に基づき、手技によって骨を正常な位置に戻したり冷却・温熱などで患部にアプローチしたりといった治療行為を行えるのが柔道整復師の特徴。
ただし、あくまでも医師ではないため、注射やレントゲンをはじめとする検査、手術、投薬といった「医療行為」はできません。
治療は基本的に医師の診断書等に基づき、かかりつけ医の同意のもと行われます。
整体師と柔道整復師は「手技によって骨格のゆがみや関節の異常、コリなどにはたらきかける」点では共通しています。
いっぽうで大きな違いとなるのが「国家資格かどうか」。これにより、できることや施術内容などが変わってきます。
また、柔道整復師は骨や関節を元の位置に戻す「整復法」や患部を固定する「固定法」、電気療法をはじめとする「後療法」といった保険診療を行えるのに対し、整体師はリフレクソロジーやカイロプラクティックなど、民間療法がメインとなります。
柔道整復師は、ケガによる症状に対する治療を行うことができ、打撲や捻挫、骨折などに対応することができます。
特に、柔道整復という手技を使用し、患者の体を正常な状態に戻すことに焦点を当てています。
また、柔道整復師は保険適用により、患者に対してリーズナブルな料金で治療を提供できるのが特徴です。
これに対して、整体師の施術はリラクゼーションや体のバランスの調整、体の機能の改善を目的としています。
一方、整体師は、リラクゼーション目的の施術がメインであり、患者の体の不調を改善するための手技療法を案内することが違いといえます。
柔道整復師の資格を取得するためには、専門学校や大学に通う必要があり、その学費は高額になることが多いです。
また、資格取得後は、患者のケガに対応できる施設での勤務が一般的であり、医療行為に近い施術が求められます。
一方で、整体師は短期間の民間資格講座を受講することで資格を取得することが可能で、学費も比較的安価になるケースもあります。
整体師が働く施設は、リラクゼーションを提供するサロンや整体院が主となります。
一方、整体師は民間資格として認定されており、専門学校や短期講座を受講することでスキルを学びます。
整体師の施術は、リラクゼーションや体の調整を目的としています。患者の症状に応じて筋肉の緊張を緩和し、体の機能を改善することに焦点を当てています。
整体師は、特定の施設でリラクゼーション目的の施術を行うことが多く、柔道整復師のように保険適用がないため、施術は完全に自己負担になります。
柔道整復師と整体師は、いずれも「コミュニケーション能力」が求められます。
やはり直接人と接する職業なので、利用する方に緊張感を与えず、リラックスできる環境づくりを行えることが望ましいでしょう。
また、人体や解剖学などを医療的な面から深く掘り下げたい方は、国家資格である柔道整復師を合わせて取得するのがおすすめ。施術者としての信頼度も高まりますから、開業を目指す場合も検討してみると良いかもしれません。
柔道整復師も整体師も、身体に関する専門的な知識と技術力が必要。目指すなら基礎からしっかりと学べるスクールを探したいものです。
当サイト整サポでは、東京都内でおすすめの整体スクールを紹介しています。ぜひTOPページからご覧になってください。
開校時間 | 平⽇・⼟⽇祝とも、10:30~21:30 |
---|
開校時間 | 平日、土日祝とも10:00〜22:00 |
---|
開校時間 | 平日13:00~19:00 土日10:00~17:00 |
---|
※選定基準
①Googleで「整体スクール 東京」と検索して表示された、整体が学べる会社の公式サイト29校分すべてを調査。(2023年9月13日調査時点/所在地が東京ではない、整体スクールではないものは除外。)
②入学を随時受け付けている、平日・土日問わず通学可能と公式サイトに明記されているスクール3校を選定。
└東京リエイチ整体アカデミー:3校のうち、唯一「専属の就職コンサルタントがつく」
└東京MTC学院:3校のうち、最も「カリキュラム数が多い」(東京リエイチ整体アカデミー:19、東京MTC学院:21、メディカル整体学院:4)
└メディカル整体学院:3校のうち、唯一「集客サポートを行っている」