整体スクール・学校GUIDE【東京版】整サポ
整体スクール・学校GUIDE【東京版】整サポ » 独立希望で整体スクールへ通う人向け|整体院の開業・経営ノウハウ » 整体院を開業する際の「立地・物件」
4つの選定ポイントを紹介

整体院を開業する際の「立地・物件」
4つの選定ポイントを紹介

整体院を開業するにあたっては技術だけでなく、集客を考えた立地・物件選びも重要。そこでここでは、どのような場所を選べば良いのかについて詳しくご紹介します。

目次

ターゲットに合わせて立地を決める

整体院開業の前に、まずは「ターゲット」を設定することが成功へのカギ。シニア向けなのかビジネスマン向けか、学生も気軽に通える院にするか…など、施術を行いたい相手をイメージしてみてください。

仮にビジネスマンがターゲットであれば、快速も停車する主要駅の近くやビジネス街など。シニア向けなら住宅街やバス停のそば、商店街の中などが挙げられるでしょう。

物件選びのポイント

無理なく払える賃料

開業費用として、大部分を占めるのが家賃。特に店舗を借りる場合は保証金が必要となり、これは月々の賃料に基づいて定められます。先々のことを考えても、無理なく払い続けられる賃料の物件を探すのがおすすめです。

賃料を抑えるには、築古の物件をリノベーションしたり、自宅の一部を改装したりして店舗として使うという手もあります。

駅から遠い場合、駐車場を確保する

エリア的に家賃が高い、空きがないなどの理由から、どうしても駅から遠い物件になってしまうこともありますよね。その場合通いやすいように、駐車場を確保するのが良いでしょう。
特にあまり電車が走っていない地域の場合、駐車場の有無は店舗選びの重要なポイントとなります。

また反対に電車が多く通っているような地域では駅近が当たり前と見られるでしょう。その際に駅から離れている店舗だと少しマイナスな印象になります。駐輪場を確保しておくとよいでしょう。

近くに競合店舗が無いか確認する

整体院が複数あるエリアで差別化を図るのは、かなりの知恵とノウハウが求められます。そのため特に初めての開業の場合は、できる限り競合店舗が少ない場所を選ぶのが良いでしょう。
ただしあまりに駅から離れていたり、人口が少なかったり、ターゲット層が利用しないような立地では本末転倒。不動産屋に希望を伝え、よく相談して決めましょう。

エリアの住民性・近隣店舗との相性を見る

最後に、ターゲット層とエリアの特徴を照らし合わせてみるのも重要。
子育て世帯が多いか、高齢者が多いか、単身者が多いかなどの住民性はもちろん、周りの店舗をふまえ、ここに自分の整体院があったらどう見えるかも考えてみてください。

整体院を開業するなら

整体院を開業する際には、技術の習得だけでなく、実践的なサポートを提供するスクール選びが重要です。

整体スクールは、自分の目的や目指す姿、独立開業をしたいかなどによって、しっかりとサポートが受けられるスクールを選ぶことが重要です。東京都内で整体スクールを探している方は、当サイトを参考にしてみてください。

CHECK!

生涯頼れるスクール
体験取材レビュー

思い描いた働き方が叶う
東京の整体スクール3選
整サポ編集チームが、東京都内にある整体スクール29校を徹底調査。
「整体技術を学べばこうなれる」という将来像を3パターン想定し、それらを叶えるのに強力なサポートをしてくれる整体スクールを1校ずつ厳選しました。
就職・転職を
真剣に考えている人は
東京リエイチ
整体アカデミー
東京リエイチ整体アカデミーの公式サイトキャプチャ
引用元:東京リエイチ整体アカデミー公式HP
https://reh-academy.jp/
  • 卒業後も整体師人生をずっと支えてくれる「一生涯サポート」付き
  • 専属の就職コンサルタントも常駐しており開講から累計2000名以上の就業実績
開校時間 平⽇・⼟⽇祝とも、10:30~21:30
整体だけでなくセラピスト
の技能も学びたいなら
東京MTC学院
東京MTC学院
引用元:東京MTC学院公式HP
http://www.tokyomtc.jp/
  • 専門的なコースが20種類以上。細かくカリキュラムを用意
  • 入学時のコースの受講途中で新しいコースへの編入が可能
開校時間 平日、土日祝とも10:00〜22:00
将来、整体院の開業を
見据えている人は
メディカル整体学院
メディカル整体学院の公式サイトキャプチャ
引用元:メディカル整体学院公式HP
http://www.seitaigakuin.net/
  • 口コミや常連客を増やしていくための、集客ノウハウを学べる
  • webやチラシを使った、広告宣伝のサポートもしてくれる
開校時間 平日13:00~19:00
土日10:00~17:00

※選定基準

①Googleで「整体スクール 東京」と検索して表示された、整体が学べる会社の公式サイト29校分すべてを調査。(2023年9月13日調査時点/所在地が東京ではない、整体スクールではないものは除外。)
②入学を随時受け付けている、平日・土日問わず通学可能と公式サイトに明記されているスクール3校を選定。
└東京リエイチ整体アカデミー:3校のうち、唯一「専属の就職コンサルタントがつく」
└東京MTC学院:3校のうち、最も「カリキュラム数が多い」(東京リエイチ整体アカデミー:19、東京MTC学院:21、メディカル整体学院:4)
└メディカル整体学院:3校のうち、唯一「集客サポートを行っている」