
※2012年12月時点
公開日:|更新日:
どんな職場でも通用する整体師になるために、整体学校で身に着けておきたい技術、取得しておきたい資格などをまとめています。
一口に整体といっても、その施術方法はさまざま。施術によって必要な技術も異なります。
最近ではカイロプラクティック、オステオパシー、手技療法などの技術が注目されている傾向にあるようです(2013年時点・編集チームによる独自調査)。これらの主な特徴を解説しています。
プロの整体師として生きていくために必要なスキルは、大きく3つあります。技術、知識、コミュニケーション能力です。
良い整体師になるには技術だけでなく、患者さんの痛みや悩みを把握するためのコミュニケーション能力、そして適切な施術を判断する知識も不可欠なのです。
日本では、整体師という職業に就くために必要な国家資格はありません。
整体学校などで認定資格としているものは、民間資格や海外の学校や組織によるものです。一方、実際の現場で求められるのは、資格や認定証よりも、お客さんのためになる施術のスキルです。
そうした日本における資格の現状や、プロとして必要なスキルについてもまとめています。
東京リエイチ整体アカデミー(旧:ウィルワン整体アカデミー)
費用 | カリキュラム | 就職 |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
求人件数…5500件以上(※1)
受講費用…189,000円~
※1 参照元サイト:東京リエイチ整体アカデミー(旧:ウィルワン整体アカデミー)公式サイト(https://reh-academy.jp/)2012年12月時点
東京療術学院
費用 | カリキュラム | 就職 |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
求人件数…4000件(※1)
受講費用…998,600円~
※1 参照元サイト:東京療術学院公式サイト(http://www.ryojutsu.co.jp/guidance/work.html)2012年12月時点
YMCメディカル
トレーナーズスクール
費用 | カリキュラム | 就職 |
---|---|---|
![]() | ![]() |
![]() |
求人件数…2000件(※1)
受講費用…598,000円~
※1 参照元サイト:ymcメディカルトレーナーズスクール公式サイト(http://www.ymc-school.com/)2012年12月時点
東京にある整体スクールの中で就職求人件数の多い3校をピックアップ。(調査日時:2012年12月)
【免責事項】
「整体師になれるスクール特選サイト」は2012年12月時点の調査を基に作成したものです。
画像や口コミ、各スクールの実績等は当時の引用元・参照元を記載しておりますが、経年により元サイトの情報が削除・変更されている可能性もありますのでご了承ください。
また、当サイトでは最新の情報を掲載するよう努めておりますが、内容が変更・更新されている可能性もあります。
各スクールに関する最新の情報は必ず公式HPをご確認ください。