
※2012年12月時点
公開日:|更新日:
どんな職場でも通用する整体師になるために、整体学校で身に着けておきたい技術、取得しておきたい資格などをまとめています。
一口に整体といっても、その施術方法はさまざま。施術によって必要な技術も異なります。
2013年現在では、カイロプラクティック、オステオパシー、手技療法などの技術が注目されているようです。これらの主な特徴を解説しています。
プロの整体師として生きていくために必要なスキルは、大きく3つあります。技術、知識、コミュニケーション能力です。
良い整体師になるには技術だけでなく、患者さんの痛みや悩みを把握するためのコミュニケーション能力、そして適切な施術を判断する知識も不可欠なのです。
日本では、整体師という職業に就くために必要な国家資格はありません。
整体学校などで認定資格としているものは、民間資格や海外の学校や組織によるものです。一方、実際の現場で求められるのは、資格や認定証よりも、患者さんのためになる施術のスキルです。
そうした日本における資格の現状や、プロとして必要なスキルについてもまとめています。
【免責事項】
「整体師になれるスクール特選サイト」は2012年12月時点の調査を元に作成したものです。
費用、口コミ、就職率、就職斡旋先件数など最新の情報に関しては、各スクールの公式HPをご覧ください。