
※2012年12月時点
公開日: |更新日:
整体スクール選びでまず注目したいのが、カリキュラムの充実度。どこでも通用する整体師になるには、どんな講座を行っている学校を選べばいいのでしょうか?
整体師の仕事をする上で、施術のスキルを身につけることはもちろん大切。ですが、それだけでは一人前とはいえません。
施術では腰、首、肩といった人体の部位に関する専門知識も必要ですし、患者さんとのコミュニケーションも重要になります。また、ゆくゆくは独立・開業をと考えているなら、そのためのノウハウも学んでおきたいところでしょう。
整体の施術スキルとあわせて、そうした要素も幅広く学べる整体スクールなら、カリキュラムは充実しているといえます。具体的には、以下のような点に注目するといいでしょう。
●施術に関連する講座の充実度
整体はもとより、マッサージやリフレクソロジーを教えてくれるところもあります。また、病理学や栄養学など、見識を広げることができる授業も魅力です。
●カウンセリングに関連する講座の充実度
整体師として仕事をする場合、患者さんの症状や精神状態を把握することはとても大切です。そのためのノウハウとして、カウンセリングやコミュニケーションスキルを身につける必要があります。
●経営に関連する講座の充実度
整体スクールを卒業して、即開業するというケースは多くないと思いますが、将来的に独立・開業を志している方は多いでしょう。その時に役立つ知識として、経営学やマーケティング理論といった、ビジネス関連の講座を設定しているところもあります。
整体スクールの中には、独自性の強い施術スキルを学べるところもあります。一般的な施術方法とは一線を画した技術が多く、それ自体は魅力的だと言えるでしょう。
ただ、そうしたスクールをチェックするときには、現在の整体分野で広く活用されている技術も一緒に教えてもらえるかを確認する必要があります。より多くの現場で活かせるスキルを身につけたほうが、結果的には活躍の場も広がるからです。
東京リエイチ整体アカデミー(旧:ウィルワン整体アカデミー)
費用 | カリキュラム | 就職 |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
求人件数…5500件以上(※1)
受講費用…189,000円~
※1 参照元サイト:東京リエイチ整体アカデミー(旧:ウィルワン整体アカデミー)公式サイト(https://reh-academy.jp/)2012年12月時点
東京療術学院
費用 | カリキュラム | 就職 |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
求人件数…4000件(※1)
受講費用…998,600円~
※1 参照元サイト:東京療術学院公式サイト(http://www.ryojutsu.co.jp/guidance/work.html)2012年12月時点
YMCメディカル
トレーナーズスクール
費用 | カリキュラム | 就職 |
---|---|---|
![]() | ![]() |
![]() |
求人件数…2000件(※1)
受講費用…598,000円~
※1 参照元サイト:ymcメディカルトレーナーズスクール公式サイト(http://www.ymc-school.com/)2012年12月時点
東京にある整体スクールの中で就職求人件数の多い3校をピックアップ。(調査日時:2012年12月)
【免責事項】
「整体師になれるスクール特選サイト」は2012年12月時点の調査を基に作成したものです。
画像や口コミ、各スクールの実績等は当時の引用元・参照元を記載しておりますが、経年により元サイトの情報が削除・変更されている可能性もありますのでご了承ください。
また、当サイトでは最新の情報を掲載するよう努めておりますが、内容が変更・更新されている可能性もあります。
各スクールに関する最新の情報は必ず公式HPをご確認ください。