整体師になれるスクール特選サイト保存版!本気で整体師になりたい人のための専門スクールカタログ

いちおし整体スクールのカリキュラムをチェック!

無料体験で整体スクールの授業を受けてみる

就職率100%1流の整体師になれるスクールはココだ!

※2012年12月時点

保存版・本気で整体師になりたい人のための専門スクールカタログ

  • いちおし整体スクールのカリキュラムをチェック!
  • 無料体験で整体スクールの授業を受けてみる
  • 就職率100%1流の整体師になれるスクールはココだ!

※2012年12月時点

整体師になれるスクール特選サイト » 整体スクール選び5つの心得 » 整体を学ぶなら通信講座より断然スクール通学!

整体を学ぶなら通信講座より断然スクール通学!

公開日: |更新日:

整体を学びたい場合、スクール通学のほか、通信講座を利用することも考えられますが、実際のところ使い勝手はどうなのでしょうか?

自分のペースで学べる!通信講座を利用するメリット

自由な時間を使って勉強できる

スクールに通学する場合と違って、通信講座だと多くの場合は自分の好きな時間にいつでも学ぶことができます。

子育て中の方や仕事を続けながら整体を勉強したい方にとってはとても便利です。

また通学時間もかかりませんから、スクールが近くにない地方在住の方も気軽に学べるのもメリットの1つです。

スクールよりも費用が安い

スクールに通う場合は約100万円の学費が必要となりますが、通信講座の場合は平均で20~30万円、安いものだと数万円という講座もあり、かなり安く学ぶことができます。交通費などもかかりませんから、費用を抑えたいという方には向いているかもしれません。

苦手な分野を繰り返し学べる

多くの通信講座はネットやDVDで繰り返し閲覧することができますから、他人に気後れすることなく何度も苦手分野の復習ができます。

重要な実践技術の習得は?通信講座のデメリット

実技訓練が受けられない

一番のデメリットは、やはり実技訓練を積めないことです。整体で最も大切なのは技術力です。いくら整体の理論や身体の構造を学んだとしても、実践できる技術がなければ意味がありません。

また、整体は骨まわりや筋肉を触るので、未熟なままいきなり施術をすると思わぬトラブルを起こしてしまう危険性があります。

スクールの場合はプロの整体師から直接指導してもらうことが可能ですから、より正確に技術を身につけることができます。また自分も他人の施術を受けることで、お客さんにどういう施術をすれば喜ばれるのかを知り、より早い上達が見込めます。

整体の技術は机上だけでは身につかず、実際に場数を踏まなければ習得できません。通信講座を受けたとしても別途、整体院などで修業を積む必要が出てくるでしょう。

就職や独立へ向けたサポートがない

多くの整体スクールは卒業後の就職先の世話や、将来の独立開業へ向けたサポートの充実をはかっています。またスクールに通う間に同じ業界を目指す人たちと知り合い、人脈を築くことも可能です。 通信講座の場合、このような支援を受けられないので自力で開拓するしかありません。

またスクールの場合は「〇〇先生の下で学んだ」というのを一種のPRや宣伝に使うこともできますが、通信講座だとそのようなブランディングができないため、就職や独立の際に不利になってしまいます。 整体業界は近年、ますます競争が激しくなっていますから、通信講座で学ぶ場合でも他の整体師に勝る強みや特長を何かしら身につける必要があるでしょう。

モチベーションの維持が難しい

通信講座は基本的には一人で勉強することになりますから、人によっては途中で飽きたり挫折してしまったりすることも考えられます。

学んでいるうちに疑問が湧いても、スクールの場合は指導者らが随時相談に応じてくれますが、一人だと行き詰まってなかなか解消できないこともあり得るでしょう。モチベーションを保ったまま学び続けるのは簡単なことではありません。

個人の性格にもよりますが、自分で計画的に学ぶ自信のない人の場合は、多少費用と手間はかかってもスクールに通うほうが着実に早くノウハウが身に付くでしょう。

通信講座を選ぶ際の注意点

通信講座の魅力は、何といってもリーズナブルに資格の取得ができるところ。ただし、あまりにも安い場合は実践向きの講座なのか、自分の目的に合った資格が取れるのかなどをしっかりとチェックする方が良いでしょう。

万が一通信講座を利用しても、身にならない内容だった場合は違う講座を受け直さなければなりません。結局余計にお金を使ってしまうことになるので、安さだけでなく講座の内容や取得可能な資格の種類なども確認しましょう。

通信講座の学習スタイル

整体師を目指すための通信講座は、DVDによるレクチャーが一般的です。動画を視聴しながら人体の構造や整体理論、整体技術などを身に付けていきます。講師は経験豊富なプロの整体師であることが多く、初心者でも分かりやすい解説内容となっているでしょう。そのため、1人でもスムーズにスキルを吸収できる可能性は高いと言えます。

通信講座は実践して初めて身に付く

動画で学習した後は、実際に家族や友人へ施術したり、自分の体でできる範囲で練習したり、インプットした内容のアウトプットと技術の定着を図りましょう。最後にレポートを提出し、添削してもらうことで知識と技術を伸ばすという流れです。

なかには、通信だけでなく通学(スクーリング)をカリキュラムに加えているスクールがあります。動画で学んでもよくわからなかった点を質問し、実際に手技を見せてもらえる良い機会になるでしょう。遠方のためスクーリングができない場合、資格を取得できない可能性があるので事前に質問しておきましょう。

通信講座の費用相場

整体師の通信講座費用は、スクールによって異なります。より実践向きなカリキュラムを導入しているスクールの費用相場は、50万円~100万円程度です。また、スクールによっては実技指導や勉強会などのスクーリングがあり、参加する際の交通費や宿泊費等が別途発生します。

参照元:ペライチ/学校へ行けないけど整体師になりたい!そんな人には通信講座がベスト!

通信講座はどんな人におすすめ?

通信講座による資格取得は、なるべく費用を抑えて学習したい人や自主的に勉強ができる人に向いています。通学制の通信スクールを利用するには100万円以上の学費が必要となりますが、通信講座なら10万円から学習できるスクールもあり、リーズナブルに学べます。

ただし、自分で学習計画を立てて勉強を進めなければならないので、モチベーションを保つのが難しい人も。一方で、スケジュールを立てるのが好きな人やコツコツと勉強できる人は、モチベーションをキープしたまま学習を進められるでしょう。

これまでに整体やマッサージなどの手技を学んだことがあるなら、持っている知識をブラッシュアップさせる意味でおすすめできます。ただし、これまで整体を学んだことがない、動画のとおりにできているか心配といった方には不向きです。

通信講座とスクール、どちらがいい?

働きながら整体師の資格取得を目指す場合、自分のペースで学べる通信講座に魅力を感じやすいでしょう。たしかに通信講座は自分の好きな時間に学べるうえ、他の学習スタイルと比べて費用も安いのが魅力です。

しかし、プロの整体師による実技指導は通信講座には無い魅力で、誤った覚え方をしないで済む安心感にも繋がります。近年では夜間や土日に通えるスクールも増えていて、仕事や家事の負担の少ないスケジューリングも可能。社会人がより実践向きの技術を学びたいなら、スクールでの資格取得がおすすめです。通信講座は自分のレベルやに環境に合わせて検討すると良いでしょう。

ここがおすすめ!整体スクールBEST3

第1位東京リエイチ整体アカデミー(旧:ウィルワン整体アカデミー)

 費用  カリキュラム  就職 
◎ ◎ ◎

受講費用…189,000円~

公式サイトはこちら

第2位 東京療術学院

 費用  カリキュラム  就職 
△ ◎ ◎

受講費用…998,600円~

公式サイトはこちら

第3位YMCメディカル
トレーナーズスクール

 費用  カリキュラム  就職 
△ ○ ◎

受講費用…598,000円~

公式サイトはこちら

 
 
整体師になれるスクール特選サイト

【免責事項】
「整体師になれるスクール特選サイト」は2012年12月時点の調査を元に作成したものです。
費用、口コミ、就職率、就職斡旋先件数など最新の情報に関しては、各スクールの公式HPをご覧ください。