
※2012年12月時点
公開日: |更新日:
鍼灸やマッサージはそれぞれの国家資格をもつ人でないと施術を行えないということは分かっていても、意外とご存知ない人が多いのが「骨の矯正」です。
骨の矯正についてはどこまでが当てはまるのかという部分が曖昧な面もありますが、脱臼や骨折をしている人の骨を、矯正して治療するという施術を整体師が行うことはできません。
骨の矯正については「柔道整復師」という国家資格を持つ人でないと行えないのです。
整体師は医師ではないので、医療に関する国家資格を持たない整体師が医療行為を行うことは法律で禁止されています。
その他にも、整体師が行えないことは意外とたくさんあります。
たとえば、医療行為は行えないので「治療」など医療に関するような文言を使用した名称を名乗ってはいけません。
「治療院」などが代表的ですが、「診療所」などの表記も禁止されています。
血圧測定を行うことも医師がいないのでNGですし、痛みがあるからといって麻酔や痛み止めを使用することもできません。
どういった行為が医療行為に当たるのかということは、整体師として活動を始める前にしっかり理解しておく必要がありますね。
整体師は自分で開業すれば、施術料金を自由に設定することができます。
人気のある整体院だと、1回の施術料が何千円、何万円もするところがあるようですが、施術料金は必ず適正な価格を設定しましょう。
価格帯については地域や施術内容によって設定が異なると思われますが、近隣の整体院などを参考にしてみるとよいと思います。
「自分の施術でひどい腰痛が改善した人がいる」「医者に治らないといわれた症状がうちの施術で治った」など、実際には起こっていない施術効果をお客さんに言ってはいけません。
整体院の評判を高めるために、整体院をアピールするのはもちろんよいのですが、誰にもわからないからといって嘘は絶対についてはいけません。
ついてしまった嘘は、後から自分に返ってきてしまいます。施術に自信があるなら、虚偽の発言をする必要はありません。
まずは自分の施術技術を磨き、広い知識をつけましょう。
自分の施術力をアピールしたいがために、ほかの整体院・整体師を批判するのは、絶対にやってはいけません。
こうしたマイナスの行為はお客さんの気分を悪くさせ、口コミ評価の低下につながります。
自分の腕がしっかりついていれば患者さんは来てくれるのですから、他人を批判することなく自分の実力で勝負しましょう。
東京リエイチ整体アカデミー(旧:ウィルワン整体アカデミー)
費用 | カリキュラム | 就職 |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
求人件数…5500件以上(※1)
受講費用…189,000円~
※1 参照元サイト:東京リエイチ整体アカデミー(旧:ウィルワン整体アカデミー)公式サイト(https://reh-academy.jp/)2012年12月時点
東京療術学院
費用 | カリキュラム | 就職 |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
求人件数…4000件(※1)
受講費用…998,600円~
※1 参照元サイト:東京療術学院公式サイト(http://www.ryojutsu.co.jp/guidance/work.html)2012年12月時点
YMCメディカル
トレーナーズスクール
費用 | カリキュラム | 就職 |
---|---|---|
![]() | ![]() |
![]() |
求人件数…2000件(※1)
受講費用…598,000円~
※1 参照元サイト:ymcメディカルトレーナーズスクール公式サイト(http://www.ymc-school.com/)2012年12月時点
東京にある整体スクールの中で就職求人件数の多い3校をピックアップ。(調査日時:2012年12月)
【免責事項】
「整体師になれるスクール特選サイト」は2012年12月時点の調査を基に作成したものです。
画像や口コミ、各スクールの実績等は当時の引用元・参照元を記載しておりますが、経年により元サイトの情報が削除・変更されている可能性もありますのでご了承ください。
また、当サイトでは最新の情報を掲載するよう努めておりますが、内容が変更・更新されている可能性もあります。
各スクールに関する最新の情報は必ず公式HPをご確認ください。